がぶり!たかやま まるかじり |
がぶり!たかやま まるかじり映像ライブラリー|高山スペシャル映像ライブラリー|映像タイトル一覧 |
←2004年 |
|
2006年→ |
■2005年 |
がぶり!たかやま まるかじり 第55回 高山小学校3年2組 [2005/1/11放送]
・出演者 3年2組の皆さん/猪瀬 郁子(担任)
・番組紹介 クラス紹介シリーズ。長かった2学期の思い出を3年2組のみんなに発表してもらいました。1人1人が思い出に残っているシーンを絵に描いて、作文とともに発表してくれました。(放送開始日平成17年1月10日)
|
がぶり!たかやま まるかじり 第56回 高山小学校5年3組 [2005/1/25放送]
・出演者 5年3組の皆さん/カドワース・アントニー・ジョン(AET)/須山 かよ子(担任)
・番組紹介 クラス紹介シリーズ。年に4回、国際交流の会として、英語の授業などを行っている5年生。今回は5年3組にニュージーランドから先生がやって来ました。My name is〜で自己紹介にチャレンジしています。(放送開始日平成17年1月24)
|
がぶり!たかやま まるかじり 第57回 高山小学校4年1組 [2005/2/1放送]
・出演者 4年1組の皆さん/柳澤 和彦(担任)
・番組紹介 クラス紹介シリーズ。4年1組の「高山の時間」にお邪魔しました。みんなで作った大豆を使っての、豆腐づくり。出来上がったお味は?本当は枝豆を作るはずだった?にぎやかな様子を取材しました。(放送開始日平成17年1月31日)
|
がぶり!たかやま まるかじり 第58回 山田温泉少年スキークラブ [2005/2/8放送]
・出演者 山田温泉少年スキークラブの皆さん/片桐 巧(コーチ)
・番組紹介 スポーツ少年団紹介シリーズ。山田牧場スキー場で練習をする山田温泉少年スキークラブの子どもたちを紹介。練習の様子や、これからの夢・目標を聞きました。(放送開始日平成17年2月7日)
|
がぶり!たかやま まるかじり 第59回 高山小学校2年3組 [2005/2/15放送]
・出演者 2年3組の皆さん/たまる きょうこ(担任)
・番組紹介 クラス紹介シリーズ。パソコン教室で図工の勉強をするという2年3組。NTTのおぶせさんに教えてもらいながら、お絵かきソフトを使ってお花の絵を描くのだとか。どんな作品ができるのでしょうか。そして今回は2年生になって描いた図工作品の中から一番のお気に入りを持って、将来の夢を発表してもらいました。(放送開始日平成17年2月14日)
|
がぶり!たかやま まるかじり 第60回 高山小学校6年1組 [2005/2/22放送]
・出演者 6年1組の皆さん/北澤 晃(担任)
・番組紹介 クラス紹介シリーズ。卒業を控えた6年1組のみんなが、卒業制作のシークレットボックスを作っています。ふたを開けるとオルゴールの音が。6年間の思い出がいっぱい詰まった制作の様子をお届けします。(放送開始日平成17年2月21日)
|
がぶり!たかやま まるかじり 第61回 SOホストタウンプログラム [2005/3/1放送]
・出演者 山_ 広一(高山村役場健康福祉課)/藤沢 浩志(NPO法人桜湯里)/マリジャン・ラーセン(SOスロベニア団長)
・番組紹介 SOホストタウンプログラムで高山村を訪れたスロベニア選手団。最終調整のあと高山小学校、高山中学校へ表敬訪問。子どもたちと選手団との交流の様子、また村民と選手団との交流の様子など、高山村滞在4日間の様子をご紹介します。(放送開始日平成17年2月28日)
|
がぶり!たかやま まるかじり 第62回 高山小学校6年2組 [2005/3/15放送]
・出演者 6年2組の皆さん/三井 陽介(担任)
・番組紹介 クラス紹介シリーズ。卒業まであと僅かとなった6年生。2組の皆さんの卒業アルバム作りの様子に密着。制作をしている皆さんに、中学で頑張りたいこと、将来の夢、後輩へ一言など聞いてみました。卒業を控えた子どもたちはどんな気持ちでいるのでしょうか。そしてお家の人への感謝のメッセージも。(放送開始日平成17年3月14日)
|
がぶり!たかやま まるかじり 第63回 高山小学校6年3組 [2005/3/22放送]
・出演者 6年3組の皆さん/清水 志保(担任),クラス紹介シリーズ。卒業間近の6年3組。世界にたった一つしかないオリジナル絵本をひとり一人作っています。なんと1年生にプレゼントするそう。みんなどんな絵本を作ったのでしょうか。そして1年生に読み聞かせてあげる姿も。やさしい子どもたちの姿をご覧ください。(放送開始日平成17年3月21日)
|
がぶり!たかやま まるかじり 第64回 春爛漫 信州高山桜まつり [2005/4/5放送]
・出演者 小林 喜生(みちおしえの会 会長)/宮島 澄男(桜湯里ふれあいコンサート実行委員長)/高坂 和弘(グランジャン)/亀原 明(グランジャン)/高村 浩史(グランジャン)
・番組紹介 桜まつりを目前に控え、期間中のイベントなどをご紹介。高山五大桜(水中のしだれ桜、赤和観音のしだれ桜、黒部のエドヒガン桜、中塩のしだれ桜、坪井のしだれ桜)もご紹介。(放送開始日平成17年4月4日)
|
がぶり!たかやま まるかじり 第65回 高山小学校1年1組 [2005/4/26放送]
・出演者 1年1組の皆さん/やまぎし たけふみ(学校長)/おかむら みつこ(担任)
・番組紹介 ピカピカの1年生紹介シリーズ。上級生のみんなが準備してくれた1年生を迎える会。1年生が楽しい学校生活を送れるよう、せんぱい達が工夫を凝らした発表をしてくれました。みんなニコニコ楽しそう。そして教室に戻ると自分の名前を書く練習。少しずつ授業にも慣れ、楽しく学校生活を送る1組の子どもたちの様子を取材しました。(放送開始日平成17年4月25日)
|
がぶり!たかやま まるかじり 第66回 高山小学校1年2組 [2005/5/10放送]
・出演者 1年2組の皆さん/たかはし あきら(担任)
・番組紹介 ピカピカの1年生紹介シリーズ。先生が作ってくれた2くみ「がんばりの木」に、みんなで「がんばりのみ」を付けるとのこと。「がんばりのみ」って一体どんな実なのでしょうか?2組の子どもたちのがんばっている様子を取材しました。(放送開始日平成17年5月9日)
|
がぶり!たかやま まるかじり 第67回 高山小学校1年3組 [2005/5/17放送]
・出演者 1年3組の皆さん/やまざき まさこ(担任)
・番組紹介 ピカピカの1年生紹介シリーズ。3組のみんなは体育の時間に、校庭や中庭の器具を使って体を動かしました。高山小学校名物の長〜いすべり台も登場。そして元気に体を動かした後は算数の時間。みんなは学校の何の時間が好きなのでしょうか?(放送開始日平成17年5月16日)
|
がぶり!たかやま まるかじり 第68回 高山中学校 男子バスケットボール部 [2005/5/31放送]
・出演者 後藤 真道(顧問)
・番組紹介 高山中学校部活紹介シリーズ。郡市大会に向けて練習中の男子バスケ部。3年生にとっては最後の大会。1つでも多く勝ちたいという思いで、練習にも熱が入ります。入部したての1年生からは先輩へのエール、マネージャーからは3年間頑張ってきた選手たちにエールが送られました。(放送開始日平成17年5月30日)
|
がぶり!たかやま まるかじり 第69回 高山中学校 サッカー部 [2005/6/7放送]
・出演者 北原 大介(顧問)
・番組紹介 高山中学校部活紹介シリーズ。郡市球技大会に向けて練習中のサッカー部。秋の新人戦、郡市大会では見事優勝。今大会では県大会出場という目標を掲げて練習しています。熱気あふれる練習の様子とひとり一人にインタビューした模様をご紹介します。(放送開始日平成17年6月6日)
|
がぶり!たかやま まるかじり 第70回 高山中学校 女子バスケットボール部 [2005/6/21放送]
・出演者 小羽右 いづみ(キャプテン)/山_ 茂(顧問)
・番組紹介 高山中学校部活紹介シリーズ。「最後の1秒まで」という横断幕が掲げられ、練習に励む女子バスケットボール部の皆さん。郡市大会まであと僅か。練習に励む様子、大会への目標などインタビューしました。(放送開始日平成17年6月20日)
|
がぶり!たかやま まるかじり 第71回 高山中学校 卓球部 [2005/6/28放送]
・出演者 森川 篤(顧問)
・番組紹介 高山中学校部活紹介シリーズ。郡市大会を目前に控えた卓球部の様子を取材。1年生も大勢入部し、体力作りと基礎練習に汗を流します。3年生は最後の大会ですが「1つでも多く勝ちもっと卓球を続けていたい」そんな思いで練習をしています。そんな頑張っている卓球部の様子をご紹介。(放送開始日平成17年6月27日)
|
がぶり!たかやま まるかじり 第72回 高山中学校 陸上部 [2005/7/5放送]
・出演者 柳 茂徳(顧問),高山中学校部活紹介シリーズ。須高陸上大会を目前に控えた陸上部。各種目別に練習に励む皆さんの様子を取材しました。(放送開始日平成17年7月4日)
|
がぶり!たかやま まるかじり 第73回 高山中学校 女子バレーボール部 [2005/7/12放送]
・出演者 今井 恵実(キャプテン)/中村 幸博(顧問)
・番組紹介 高山中学校部活紹介シリーズ。郡市大会を勝ち上がり、県大会に向けて練習中の女子バレーボール部。バレーボールの練習だけでなく、メンタルトレーニングも行っているそう。強豪と言われる高山中学校女子バレーボール部に密着しました。(放送開始日平成17年7月11日)
|
がぶり!たかやま まるかじり 第74回 堀之内育成会 親子植樹 楽習会 [2005/7/19放送]
・出演者 小野沢(堀之内区長)/西澤(育成会長)
・番組紹介 堀之内育成会の皆さんが区有林にどんぐりの木を植樹すると言うのでまるかじりスタッフも同行させてもらいました。講師の十十木さん、井浦さんの指導で親子で植樹。大自然に触れ合いながら親子で学べるって素敵ですね。お昼はタケノコ汁をいただき、さらにクイズに挑戦。地域の人と触れ合い、おいしいものをいただき、楽しく学ぶ。「楽習会」を楽しむ皆さんの様子をご紹介します。(放送開始日平成17年7月18日)
|
がぶり!たかやま まるかじり 第75回 高山中学校 生徒会 [2005/8/2放送]
・出演者 中村 幸博(生徒会顧問)
・番組紹介 高山中学校をもっと楽しく、もっと素晴らしい学校にするために本気で頑張っている生徒会の皆さん。その組織や活動の様子を、生徒会の皆さんの企画、構成でお送りします。(放送開始日平成17年8月1日)
|
がぶり!たかやま まるかじり 第76回 信州高山村 古道復活大作戦の巻 [2005/8/16放送]
・出演者 小林 喜生(古道復活の会 会長)/青木 廣安(古道復活の会)
・番組紹介 高山村の古道を、新たな村の観光資源「トレッキングルート」として整備している、信州高山村「古道復活の会」のみなさんをご紹介。平成17年7月10日開催の「草津道トレッキング」に参加したまるかじりスタッフ。その昔、高山村を通って草津まで続いていたという古道「草津道」をトレッキングするそうです。一体どんなルートなのでしょうか。
|
がぶり!たかやま まるかじり 第77回 高山中学校 吹奏楽部 [2005/8/30放送]
・出演者 朝日 真理(顧問)/中谷 勇一(顧問)
・番組紹介 高山中学校部活紹介シリーズ。コンクールに向けて、夏休み中も朝から練習をする吹奏楽部の皆さん。パートごとに練習に励む様子やひとり一人のインタビュー、そしてメンバーの心が一つになる瞬間、素晴らしいハーモニーが聞こえてきます・・・。(放送開始日平成17年8月29日)
|
がぶり!たかやま まるかじり 第78回 高山Jr.バドミントンクラブ [2005/9/6放送]
・出演者 片桐 学(チーフコーチ)/山_ 広一(コーチ)/鈴木 茂(保護者会長)
・番組紹介 05’4月に発足した高山Jr.バドミントンクラブの皆さんの、夏休み特別強化練習にお邪魔しました。高山村でもっとバドミントンを盛り上げて、生涯スポーツとして行きたいと考えるコーチたち。熱のこもった練習と、練習後のお楽しみ、BBQの様子も取材しました。(放送開始日平成17年9月5日)
|
がぶり!たかやま まるかじり 第79回 高山中学校 美術部 [2005/9/20放送]
・出演者 月原 綾(美術部部長)/若林 奈津子(顧問)
・番組紹介 高山中学校部活紹介シリーズ。絵を描くことが大好きな美術部の皆さん。もっか11m×4mの壮大な貼り絵を制作中です。これは、毎年工夫を凝らした作品で話題の「紅葉祭」のステージバック。今年はどんなステージバックが出来上がるのでしょうか。制作に取り組む皆さんの様子をご紹介します。(放送開始日平成17年9月19日)
|
がぶり!たかやま まるかじり 第80回 高山村おもと同好会 [2005/9/27放送]
・出演者 山際 幹男(会長)/臼田 文男/牧 福太郎(副会長)/湯本 茂(培養部長)
・番組紹介 吉兆のシンボル「おもと」は多年性の常緑植物。観葉植物、伝統園芸植物として古くから愛好されています。なんと標高600メートル前後の高山村は「おもと」の栽培に適しているのだそう。今回は、愛好会の皆さんに自慢の「おもと」を披露して頂きました。(放送開始日平成17年9月26日)
|
がぶり!たかやま まるかじり 第81回 水中運動教室 [2005/10/11放送]
・出演者 塩野 和美(スポーツインストラクター)/佐藤 真理子(スポーツインストラクター)
・番組紹介 チャオルdeフェスタ in YOU游ランド ワイワイリフレッシュ祭で開催された水中運動祭りにお邪魔しました。水中運動が初めての方、老若男女問わず大勢の方が参加しています。水中運動の効果、簡単な動作などYOU游ランドスポーツインストラクターの皆さんに教えて頂きました。(放送開始日平成17年10月10日)
|
がぶり!たかやま まるかじり 第82回 高山村尺八の会 [2005/10/18放送]
・出演者 松本 正樹(会長)/青木 弘雨山(大師範)
・番組紹介 発足およそ20年の歴史がある尺八の会。この日は高山村文化展芸能発表のステージに向けての練習。シンプルな楽器ですが、音域は幅広く、尺八が体の一部になるまで吹き込むと、納得の音色が出るようになるのだとか・・・青木大師範のもと、練習に励む皆さんの様子をご紹介します。(放送開始日平成17年10月17日)
|
がぶり!たかやま まるかじり ・第83回 秋・冬野菜のおすすめレシピ (食改のみなさん)
[2005/11/1放送] 
・出演者 山上 美江(村民生活課管理栄養士)/柴田 加代子(会長)/久保田 和恵(副会長)
・番組紹介 高山村食生活改善推進協議会のみなさんに、おいしい野菜が豊富な高山村ならではの、野菜をたっぷりと使ったレシピを教えて頂きました。今回は白菜と大根。すべてメンバーの皆さんのアイディアや情報交換によってレシピが広がっているそうです。最後に白菜と大根の保存方法もお聞きしました。(放送開始日平成17年10月31日)
|
がぶり!たかやま まるかじり 第84回 松川渓谷紅葉前線2005 [2005/11/8放送]
・出演者 水谷 清(七味大滝案内人)/関谷 忠好,山田牧場〜七味温泉〜五色温泉〜高井橋へと続く松川渓谷の見事な紅葉をリポート。自然が織りなす錦をお楽しみ下さい。(放送開始日平成17年11月7日)
|
がぶり!たかやま まるかじり 第85回 華麗にステップダンシング(高山村ダンススポーツ協会) [2005/11/15放送]
・出演者 返町 正雄(ダンススポーツ協会会長)/松本 敏子
・番組紹介 年に2回、社会福祉のためにチャリティーパーティーを開催している高山村ダンススポーツ協会。今回はその一つ紅葉パーティーの模様と高山村文化展芸能発表のステージの模様をお届けします。(放送開始日平成17年11月14日)
|
がぶり!たかやま まるかじり 第86回 みんな わいわい なかよし広場(子育て支援センター) [2005/11/22放送]
・出演者 藤沢 美恵子(子育て支援センター)
・番組紹介 子育て支援センターでは「わくわく広場」「あそびの広場」「子育てセミナー」「お父さんもいっしょ」など、子育て中のみなさんを支援する活動を行っています。今回は「わくわく広場」にお邪魔して、その活動の様子をご紹介します。子どもたちの輝く笑顔がいっぱいです。(放送開始日平成17年11月21日)
|
がぶり!たかやま まるかじり 第87回 フレデリック読み語りの会 [2005/12/6放送]
・出演者 清水 武子(フレデリック読み語りの会発起人)/綿貫 貞子(指導者)/中村 知子/松本 初江/松本 愛子/湯本 ゆり
・番組紹介 言葉はまさに言霊。言葉の力の大きさをかみしめながら、発声練習や音読、早口言葉などの練習に励む「フレデリック読み語りの会」の皆さんの真摯な姿と、高山村文化展のステージ発表の様子もご紹介します。(放送開始日平成17年12月5日)
|
がぶり!たかやま まるかじり 第88回 山田保育園 おでかけ絵本図書館 [2005/12/20放送]
・出演者 中村 弥生(園長)
・番組紹介 絵本をおよそ1000冊積んだ、おはなしパケット号が山田保育園にやって来ました!目を輝かせて読み聞かせに耳をかたむける子どもたちの様子や、好きな絵本を手に取り陽だまりで読む微笑ましい姿も取材しました。(放送開始日平成17年12月19日)
|
がぶり!たかやま まるかじり 第89回 高山小学校 しらかば祭 [2005/12/27放送]
・出演者 高山小学校の皆さん
・番組紹介 平成17年12月10日に開催された高山小学校のしらかば祭。1年間学んだ学習成果のステージ発表、クラス展示など、学校の中は大勢の見学の方でとても賑やか。自分達が学んだり活動してきたことをみんなに知ってもらえたり、他のクラスがどんな活動してきたのかを知る良い機会となったようです。なんとコマーシャルをつくる子どもたちもいました。どんな作品に仕上がったのでしょうか。
|
|
■2005年 |
←2004年 |
|
2006年→ |
がぶり!たかやま まるかじり映像ライブラリー|高山スペシャル映像ライブラリー|映像タイトル一覧 |